明日(9/14)はメジャーSQです

明日は3ヶ月に1度のメジャーSQです。

SQって何が起こるの?という事に関しては
こちらの過去記事に書いてあります。


それにしても個別はイマイチ退屈な動きですね…
SNSや一部の投機的な銘柄以外は、
取引があまり活発ではないようです。

Dena・JAL

先程の日記で「SNSが元気」と書いた途端、

Dena(2432)が物凄い勢いで下落してしまいました。
Denaがマイテンしてしまうや否や、
ツイッターやスカイプなど各方面で続々と
「今日も見事な曲げっぷり!!!」と
賞賛の声(?)を頂きました。
どうせ曲げるなら気持ち良く180度曲げたいので
これだけタイミング良く曲がるのはある意味嬉しいです。
本当にありがとうございます。
さて、自虐ネタはこのぐらいにして…
先程書き忘れていましたが、
JALのIPOは3790円(上限価格)で決まったようですね。
証券会社からの勧誘が物凄く、公募株を捌ききれないのではと
思っていただけにやや意外な結果でした。
聞くところによると海外人気が高かった模様です。
…ということは、外国人からの買い圧力で初値・あるいは
その後の価格形成にも良い影響が出るのか!? 
と思えるところではありますが、JALは航空法により
いくら外国人に人気があっても国内投資家の
需給状況が芳しくなければやはり厳しそうです。
(そもそも海外投資家に人気があった原因が、その制限の
せいで海外割り当てが少なかったからなのかもしれません)
肝心の国内需給はここ最近の相場を見る限りでは
とても良さそうとは思えませんし、果たしてどうなることやら…

雑感・9/11

おはようございます。
見事に更新の瞬間から下落が止まり…
「下がりまくった銘柄と仕手はチャンスかもしれません」
とも書いたらその間隙を縫うように
書き忘れた新興株が堅調だったというように
なんとも凄まじい曲げっぷりを発揮してしまいました。
いつもの事ながら、自分の曲げっぷりが恐ろしいです。
さすがに今日は軟調な展開となりそうです。
(例によって書き漏らしたSNSやスカイマークなどが元気ですが)
まあ、今日9月11日というのは
一部ではアレな見方もされている日でして…
「アメリカ同時多発テロの日」
「震災からちょうど1年半」
ということで日柄としても曰くつきなのは言うまでもないとして…
詳しくはココなどを参照されるとわかりやすいのですが、
「換金売りで下がるか?」「それを織り込んで反発するか?」
この2つの思惑がぶつかりあう日と言えそうです。
今日どちらの動きを取るかによって、大袈裟に言えば
相場全体の勢いを占えてしまうような
まさにターニングポイントと言える日なのかなー、と
こっそり考えております。

今週の見通し(のようなもの)

おはようございます。

漸く暑さも少し和らいできて秋の足音が聞こえてきそうですが、
日々いかがお過ごしでしょうか。
今回の日記は週頭恒例の週間見通し(のようなもの)です。
当たるも八卦、曲げるは八百卦でお送りいたします。
まず、強気弱気に関してですが、
全体の相場の雰囲気・本日朝の弱さ・まわりの人の見方などから考えると
基本的には弱気…というより、懐疑的な感じで見ております。
どうも全体的に買いに腰が入っておりません。
週間で見ると下落もしくは小動きの横ばいといった感じで、
すんなり上、という展開はあまり望めないのではないかなぁ…
と考えております。
(海外市場がよほど強かった場合は別ですが)
9月19日(来週の水曜日)にJAL株の上場が控えていますが、
これの影響がどの程度になるのかも不安材料です。
ただ、どの銘柄もダメなのかと言うとそうではなく、
頃合い的には今まで売り込まれていた銘柄や、
もしくは値動きの軽い仕手株などは買いで十分戦える銘柄も
ぽつぽつと出てくる局面は高い確率で来ると思います。
とは言っても長続きはあまり期待できないかもしれないので、
噴いたら1~2日で逃げる、という短期決戦戦略が良いかもしれません。
いまのところはこんな感じで見ております。
さあ、また曲げるのかな…

JALのIPOについて(雑感)

今回はJALのIPOについて。
あちこちの証券会社から連日必死の営業電話攻勢です。

業績面で割安とか税金免除で美味しいとか

それなりに魅力的なフレーズを並べ立てて
あの手この手で買わせようとしてきますが…
ハッキリ言ってしまうと
値動きの強さを決めるのは100%需給であり、理屈では無い
要するに売りたい人よりも買いたい人(欲しい人)の勢いが
強くなければ株価というものはドンドン下がってしまう
買いたい人の勢いが売りたい人のそれより強くならない限り
株価は上がることはない
自分はまずこの考えが頭の根底にあります。
そして、今の日本市場にJALの6000億円を吸収する力は無い
(つまりJALという株を「強く欲しがる人」の数が、
JALの規模に対して圧倒的に足りてないのではなかろうか)
つまり、JALの需給は上場後暫く好転する事は無いだろう
と、考えております。 
(そもそも、欲しがる人が多ければ証券会社も
僕なんぞに怒涛の電話攻勢はかけてこないでしょう。笑)
よって、JALの上場後の値動きはFacebook型(公募価格を割らずに
寄るものの即座に公募価格を割れてしまいそのまま復活せず)、
もしくは最初から公募割れの可能性も十分あると考えています。
いずれにしろ、今回のJALに関しては公募を取るにしても
セカンダリを狙うにしても今の状態では魅力は感じていません。
日本市場全体がもっともっと活性化し、投資家の裾野が
今とは比べ者にならないほどに広がれば別ですが… 
以上、個人的な雑感でした。
(当たり前ですが当たるも八卦外れるも八卦と考えてくださいませ)
 

先程の記事について

こちらの記事で「子供達は宿題にてんやわんやな日」と

発言した事についてですが、
「9月1日・2日が土日で休みなんだから
まだ今日は宿題やらなくても大丈夫だろう」
というツッコミを頂きました(苦笑)
確かに言われてみればその通りですね!
幼少の頃からどうも、8月31日=宿題 という概念が強すぎて
すっぽり頭から抜け落ちておりました。
さて、相場の方ですがシャープ(6753)がホンハイとの協議に
不透明感が強まっているとして約10%の下げでスタート。
これがあるからシャープの持ち越しは要警戒ですね。
なお寄った後は、現在のところやや寄り底の動きになっています。
他、注目株としては、昨日まで盛り上がりまくっていた
ジーンズメイト(7448)が今日は反動でストップ安。
ジーンズメイトお得意の閉店セールとなっております。
反面、タカキュー(8166)はストップ高と、衣料品関連株の中で
資金の行き場が入れ替わっているようです。
(とはいえ、いつまで持つことやら…)
ちなみに、今日は満月、それもブルームーンらしいですね。
(ブルームーン=月に2度目の満月) 
ブルームーンが起こるのは約3年に1度しか無いそうです。
今時、月の動向を気にして相場を張っている人は
そう多くないとは思いますが、一応ご参考までに。
デートのネタとして使うのでも構いません!笑

本日は月末です!

おはようございます。

本日は8月最終日、月末相場です。
さぞかし近所の小学生達は
宿題にてんやわんやな1日かと思います(笑)
さて、月末というとお化粧買い、ですね。
尤も、月末に大きく売り込まれるパターンも多いですし、
ここ数日の元気の無さを見る限り、お化粧買いに
期待できるような雰囲気とはあまり思えませんが…
一応、想定だけはしておくと良いかと思います。
とにもかくにも、今日で今年の2/3が終わります。
振り返って見ると今年の5月~8月は
5月初頭に大きく下げたのを除けば、
日経はレンジ1000円ほどの完全なるBOX相場でした。
(個別は銘柄次第で明暗を分けた結果になっていますが…)
9月から年末にかけてはどういった動きを見せるのか、
気になるところです。

8月末優待逆日歩速報

7544 スリーエフ 48円/3日(9.34%) 

8168 ケーヨー 36円/3日(7.23%) 
8200 リンガーハット 36円/3日(3.36%) 
8167 丸久 24円/3日(2.96%) 
3048 ビックカメラ 1200円/3日(2.90%) 
2404 鉄人化計画 2400円/3日(2.58%) 
8274 東武ストア 6円/3日(2.27%) 

9601 松竹 7.5円/3日(0.99%) 
8127 ヤマトインターナショナル 1.65円/3日(0.42%) 
6915 千代田インテグレ 3円/3日(0.33%) 
4668 明光ネットワークジャパン 1.65円/3日(0.21%) 
9861 吉野家ホールディングス 150円/3日(0.14%) 
7581 サイゼリヤ 1.65円/3日(0.13%) 
9946 ミニストップ 1.8円/3日(0.13%) 
8196 カスミ 0.6円/3日(0.11%) 
9982 タキヒヨー 0.45円/3日(0.10%) 
8185 チヨダ 1.95円/3日(0.09%) 
8251 パルコ 0.75円/3日(0.08%) 
7601 ポプラ 0.45円/3日(0.08%) 
8273 イズミ 1.2円/3日(0.08%) 
3141 グローウェルホールディングス 2.1円/3日(0.08%) 
8266 イズミヤ 0.3円/3日(0.07%) 
7649 スギホールディングス 1.65円/3日(0.06%) 
8519 ポケットカード 0.15円/3日(0.04%) 
8278 フジ 0.75円/3日(0.04%) 
3086 J.フロント リテイリング 0.15円/3日(0.04%) 
9602 東宝 0.45円/3日(0.03%) 
8233 高島屋 0.15円/3日(0.03%) 
8237 松屋 0.15円/3日(0.02%) 
8184 島忠 0.3円/3日(0.02%) 
8267 イオン 0円/3日(0.00%)  



今回はかなりの高額逆日歩銘柄がちらほら…
積極的にクロス優待取りを行った人には厳しい結果です。
特に酷いのは上位2つの赤色記載の銘柄。
スリーエフは100株の人はまだマシですが、
大量に取った人はかなりの痛手です。
ケーヨーは10%割引券のために36000円の費用になるので
計算上36万円も買わないと元が取れません…
その下のオレンジ記載の銘柄も、大量に取ってしまった人には
かなり厳しい展開になりました。
吉野家・サイゼリアあたりは控え目な逆日歩で、
クロスした人の勝ちと言えそうです。

昨日、強気と発言したら

まさにそこが頂点でそこから日経が100円下がるとは…

我ながら恐ろしい曲げ方をしたものです。。。
さて、今日の相場は今のところ膠着気味ですが
月末にかけてどう動いてくるか…
ヘタな事を言うとまた曲げそうなので
とりあえず今日は黙っておきます。

本日は8月末優待権利日です

おはようございます。

本日は8月末優待権利日です。
(今日買って明日売ればOK)
欲しい優待がある方は取り忘れの無いように注意しましょう。
なお今回は逆日歩が3日分つくので、クロスの方は要注意です!
これだけで終わらせると味気ないので、曲げ屋の展望でも…
私が展望を書くと基本的によく曲げる
皆にさんざん言われているのですが、
今週は比較的強気かなぁと見ています。
仮に下げる銘柄が多かったとしても、
日経寄与度の大きな所ぐらいは頑張ってくれて
なんとか指数は帳尻を合わせてくれるのではないかと
一応少しは期待しております。
…ということは…
あ、うん… あまり深く考えるのはやめておきましょう。
当たるも八卦、曲げるは十六卦。投資は自己責任で!