選挙前の急落

今日はひさびさに鋭いのが来ました。


寄り前に米デトロイト市の破産申請
(地方自治体としては世界最大)

円安なのに寄り天気味の奇妙な9時台の動き

ファーストリテイリングなどの寄りの高さの割に

元気のない他の個別銘柄

イブニングでも場中でも15000に寸止めで跳ね返され
(5/23も16000でイブニング・場中ともに弾かれている)


そして選挙前日…

ぶっちゃけて言うと、
株価の動きに理由を後からつけるのは
とても簡単なことです。

なので、基本的に後だしで偉そうなことを言うのは
と~っても簡単で誰にでも出来ます。
大抵の暴落時は、後から怪しかったんじゃないかって
こじつける理由はいくらでも思い当たるものですが
それを加味してもなお
今日は特に怪しさ要素満点でした(苦笑)
こんなふうに怪しさ要素満点のときは
もちろん普段より警戒していたほうが無難ですが、
何事もなかったように暴騰することもあるので
そこが株の難しくて憎たらしいところなのですが…
ともかくも、本日、日経先物は
こんなふうに動きました。(下図参照)

sakimono.png

寄りの後のチョイ上げが憎らしいですね~(笑)
下げの核心は10:20~10:30の10分間。
ここで約14850⇒14405と
450円ほども下げております。
平均して毎分45円も下がっていた計算で、
これはかなりの切れ味の急落です。
5/23を思い出した方も居たのではないでしょうか。
底を打った後は素直にリバウンド。
1発でサックリ下げてそれで終わったタイプの急落でした。
(このまま後場何も来なければ、ですが)
ちなみに寄りで上がっていた分、日経平均そのものは
前日比で僅か1.1%ほどしか落ちていません。(11:30現在)
ここから後場に注目です。

本日からヘラタイムはありません

おはようございます。

本日より大証銘柄がすべて東証銘柄となり、
大証銘柄(JQ銘柄)のみの特徴であった
15:10までの取引時間が、東証基準の15:00までに
統一されました。
今までは15:10まで注文を出せていた銘柄も
15:00で終了してしまうので注意が必要です。
また、大証が先物やオプションなどに特化されたことで
なんと期日が5年間も先の日経平均先物を
売買することが可能となりました。
(ラージもミニもどちらでも可)
5年も先の先物が一体どの程度取引されるのか、
そしていくらの値をつけるのか、大変気になります。

7月限SQ 14410.75円

おはようございます。

本日はCMEの時点では14500円程度の値を保っていたものの、
ユニクロ(ファーストリテイリング)1銘柄で
SQ値は大きく押し下げられ、暫定値14410.75円で決定。
大人のやり方はいつも露骨です。
その後は比較的静かな相場になっている感があります。
サントリーの連日の上昇はストップしてしまいましたが、
ユナイテッド(2497)という名の化け物銘柄は
今日もとどまるところを知らない爆上げモード。
一体どこまで行くのか…

サントリー食品、上場です

コード番号は2587。

公募価格は3100円です。
8:52現在の気配は3100~3105円
となっております。
超大型案件だけに動きに注目です。
キリンなどの同業他社の動きも
今日は注目してみると面白いかもしれません。

そろそろ

売りの深追いそろそろやめとけって

相場からの声が聞こえた気がします
よく曲げるんで幻聴かもしれませんが!笑
というわけで、ここからは売りは慎重に。
リバ狙いも欲張りすぎないようにいきます。

個人が好みそうな

ガンホー アイフル ケネディクス SBI ニプロ 新興全般などなど…

ここらへんの個人が好みそうな銘柄が総じて寄り天で、
今日も元気がありません。
昨日は新興株(個人好み株)大暴落だったので
今日はリバウンド!

と考えて朝から買い向かった人も多かったと思いますが、
そういった向きにはかなり厳しい展開になってきています。
日経は上昇しているので、株式ニュースでは
「今日は日経平均は反発で~」
と実況されるのでしょうが…
実感の無い反発だと感じる方も多そうな相場つきです。
さて、個人好み株は…
このあたりで朝イチで買った人達の投げも落ち着いて反発するのか、
あるいはさらに下値に突っ込むのか。
注意深く見ていきたいところです。

リプロセルとかガンホーとか

おはようございます。

今日の焦点としては
・新規IPOリプロセルの気配が化け物じみている
(8:20時点、公開価格3200円に対してストップ高12800円での
 売り約7万・買い約160万と圧倒的な買い気配)
・ガンホーが今日からさらに10分割
このあたりに注目です。
リプロセルに関しては
今入っている12800円での買いだけで約200億円の買いで、
全公開株数を大きく上回っています。
このままいけば、たとえ公募を貰った人が全員売りに出したとしても
今日はストップ高張り付きな計算です。
さすがIPS関連の中核株、すさまじい人気です。
ちなみに毎日乱高下している日経先物については
動きが雑すぎて正直ギブアップ気味です。
先物の乱高下が続いている相場だと、
主力の株価が先物に引っ張られまくって
需給があまりわからなくなるので、
最近は先物と相関性のあまりない
新興銘柄などを弄る比率を増やしています。
(最近は新興銘柄なども先物に引っ張られていますが)

落差300円の寄り天

10:30で既に日経先物が寄りから300円近くも下落。
個別も総じて売り圧力の強い相場になっております。
このぶんでは、また甘利ライン(13000円)を
試しに来るのでしょうか…

朝にブログを更新したら…

http://tyun.enjyuku-blog.com/archives/2013_06_post_143.html

こちらが朝に更新したブログですが、
13000でいつもリバっているような、という内容を書いたら、
今日は見事に13000近辺からダダ下げで
12500を割れるという大惨事になっております。
どうやら曲げフラグを立ててしまったようです。
このブログは基本的に曲げるもの!
として認識しておくと役に立つかもしれません…

上げては落とされて…

おはようございます。

アメリカの下落&為替の変動などを受けて、
今日の日経は大幅安の13000円前後から
スタートしそうな雰囲気です。
なんだかここ数日、
13000あたりで一旦底を打つ⇒上昇に転じる
⇒しかし叩き落されてまた13000
という流れを繰り返している気がしてなりません。。
いつまでこの流れは続くのでしょうか…