2013年8月7日
東電株が急騰しています
東京電力株が急騰しています。
日経が大幅安の中、
東電株は9:54現在で約+4%の上昇。
寄りからは5%上げています。
福島原発の汚染水対策としての遮水壁設置に
国費を投入するというニュースの影響が好感されたのか、
出来高・売買代金もかなり盛り上がっています。
(国費を投入ということは国が東電をそれだけ
バックアップするぞ!という姿勢と解釈できるため)
この東電株、一部投資家の間では
「しけたら東電!」
という言葉があるくらいに、全体がイマイチな相場の時でも
単独でモリモリ上がることのある銘柄ですが、
イマイチな相場では来るものも、
あまりにひどすぎる相場では
さすがに失速してしまうことが多いので、
今日はどちらだととらえるかきわどいところです。
2013年8月7日
昨日の上げはなんだったのか…
寄り前からかなりひどい気配です。。。
先物はおそらく-300あたりで
寄りつくのでしょうか。
これがあるから相場は面白い…
じゃなかった。相場は怖い!!
2013年8月6日
本日は広島原爆の日です
犠牲になった多くの方々のご冥福をお祈り致します…
はだしのゲンのアニメ版が
「過剰表現だ」「残酷すぎる」
と一部で言われているようです。
衝撃的な映像であることは事実ですが、
それを理由に風化させてしまっていいものだとは
私には思えません。。。
(リンク先はこちら。自己責任で)
こういった事態を繰り返さないために
核放棄・平和憲法を堅持すべきだ、と考えるか
積極的に核抑止力を持つべきだ、と考えるかは
意見がわかれるところかもしれませんが、
ネット上でアレコレ言うと大体ロクなことにならんので
ここでは触れないでおきます(苦笑)
さて、相場のほうは、あきらかに軟調です。
ソニーなどのこの形の悪さは結構ヤバい気がしますが…
ただ先物が14050~14100あたりで
下に走らずに粘っているところからは
「暴落はないのかな?」という雰囲気も感じます。
引き続き動向に注目です。
2013年8月3日
昨日のバルスで
雇用統計+バルスで
イブニング日経先物が200円叩き落されましたが、
朝起きてみたら
飛行石の力で100円ほど浮上していたようです。
…とはいえ、トータルではマイナスだったわけで
やはりラピュタだけはガチだった
といわざるをえません。
(※投資界のアノマリー的には、ジブリが放映される夜は
日経が軟調になるというアノマリーがあるが、
中でもラピュタの日だけは特に軟調になりやすいという
アノマリーがある。バルスだけに。)
(※一応補足しておくと「アノマリー=根拠のないもの」
であることは皆わかっているので、本当にアノマリーで
投資判断をしている人はそう多くないと思われる。
あくまで話題として盛り上がってるだけという側面が強い。)
2013年8月2日
今晩はジブリナイト!
金曜ロードショーでジブリが放映される夜は
株価がひどいことになるというアノマリーが
去年あたりに一部投資家内で流行していました。
その流れを汲んであえて言いますと、
本日はジブリナイトです。
しかも天空の城ラピュタです。
ラピュタといいますと…おわかりですね。
あの3文字の呪文。
物語としては最高に盛り上がる場面なのですが、
投資家的には恐怖の一言です。
ついでにツイッターの中の人も
サーバーが落ちないか一番ビクビクな時間帯でしょう(笑)
今晩も平和でありますように…
2013年8月1日
8月開幕!
リプロセルが哀れな日足になっています。
こうなると人は現金なもの、
皆相手をしなくなり話のネタにもしません。
そこでツイッターで
「リプロセルみんなから忘れられてて
話題にすらなってない(´・ω・`)」
と発言してみたところ、
「サントリーだって話題になってない!」
と突っ込みが入りました。
確かにそうなのですが
そうなのですが
お酒部門が入っていないサントリーなんて…
サントリーじゃない!!
と、1人で心の叫びを発してしまいました。
(※サントリーホールディングスは大きくわけて『お酒部門』と
『清涼飲料水部門』にわかれているのですが、現在上場している
サントリーは実は「サントリー食品インターナショナル」という、
サントリーの清涼飲料水部門のほうなのです)
あぁ、冷凍庫でトロトロに冷やしたオールドが飲みたい…
2013年7月31日
今日は月末最終日です!
昨日のイブニングで下げたまま、アメリカ市場も為替も
冴えなかったので寄りは13700円台前半~中盤での
スタートとなりそうですが…
リバウンドの勢いがある個別を捕らえれば
チャンスはありそうな相場に見えます。
月末なので、お化粧の存在にも一応注目です。
個別では決算が好感されたと思われるソフトバンク、
昨日大きく下落したガンホーの動きなども気になります。
昨日自社株買いを発表してS高をつけたヤクルトも
面白いかもしれません。
2013年7月23日
ソフトバンク、好調
ソフトバンク株の上昇が止まりません。
今日も絶好調です。
7/23、14:00時点での株価が6760円。
2012年の10月に2200円をつけているので、
わずか1年足らずで3倍以上に上昇したことになります。
時価総額も8兆円を超え、トヨタ、三菱UFJに次いで
国内第3位の位置に陣取っております。
もちろん常に上昇しているわけではなく、
5/23からの乱調相場に巻き込まれる場面はありました。
しかし5月トータルでは陽線。そして今では5月の高値を
悠々と超えてきています。
日足・週足・月足、どれで見ても
非常に強さを感じるチャートを描いています。
…って、こんな事を書いてしまったら
あと30分で曲げてしまうのではないかと
大変心配なところですが。。。←フラグ
2013年7月22日
自民圧勝で東電が寄り天暴落
出尽くし下げとはこのことか
といった言葉がまさにしっくり来ます。
「自民が勝ったんだから原発推されて
電力上がるんじゃないの!?なんで!?」
という発想に拘ってこういうのを買い下がると
大体酷い目に遭います。
っと、書いている間に先物まで急落…!