ランチタイムの暴落

日銀の政策決定会合において

・金融政策の現状維持

・REITの買い入れ枠据え置き
が発表されました。
要するに、
「特に何もせず様子見しますね(・∀・)」
と発表したことが悲観され、
ランチタイムに日経平均先物が大きく下落しています。
(前場引け時点で13500円程度だったのが安値13200円)
為替もかなり円高方向に動いています。
最近の相場は昼休みも油断が出来ません!

賽銭拾い相場

おはようございます。

朝のギャップアップがあまりにも大きすぎて、
買いポジを持ち越した方以外は
「上がってるのにやることがないんじゃないの」
的な相場になってしまっています。。。
こういう時は無理に飛びついて買っても
ハイリスクな割に銘柄選択やタイミングに
よほど恵まれないと相応のリターンを取れないので、
ほぼノーポジだった私は
数分ぐらいで完結するようなスキャルピングを
コツコツと小さく丁寧に寄りから行っていました。。。
皆ががっぽがっぽ儲けている中
自分1人だけ
神社の賽銭拾いというか

パチ屋の玉拾いというか
そんな作業をしている気分です!!笑

マザーズ指数-14%

日経平均こそ2%程度の続落ですが、

新興株などの投げが大変ひどいです。
マザーズ指数に至っては12:45時点で約14.2%のマイナス。
個別ではなく指数が14%下がっているので、
これは相当な事態と言えるでしょう。
何年やっていても相場は怖いものです。。。

日経平均先物は今日も曲芸飛行

200円以上上がってから400円落ちるとか…

先物曲芸.png

甘利パイロット、今日も曲芸飛行ですか!

毎日激しすぎて見てるこっちが酔いそうです!!
(もちろん、甘利さんのせいだけではないのですが。笑)
今一度復習しておきますと、
5/23のような暴落が起きると、一般的な傾向として

その後しばらくの間ボラが激しくなる傾向があります。
東日本大震災の後に余震が続いたように、
本震が強烈なヤツであればあるほど余震も強いヤツが長く続きます。
波に乗れる上手い人は毎日大量に稼ぐチャンスですが、
乱高下相場が苦手な方や一般人レベルの手腕の方は
ロットを落とすなどして慎重な姿勢でいるほうが
良い結果になることが多いと思います!

5月月末相場!

激動の5月もいよいよ最終日です。
sell in may という言葉にやはり嘘は無かったようで…

月末だけにお化粧買いへの期待感はありますが、

これだけ荒れ狂う相場の中で
果たしてどの程度のインパクトになるのか…

ヤフーファイナンス…

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.O

5/23日付の日経平均株価のネタなので、
旬なウチしか見れませんが…
(追記:見れなくなったのでキャプチャ画像載せました!)
無題.png
日経平均株価の欄に
「年初来高値」とついているのが
なんともシュールで笑えました。
いや、笑えないか…
年初来高値を更新した後、歴代11位の下げ。

これは凄まじいことです。。。
それにしても、年初来安値までは
まだだいぶ値幅がありますね。
今年の上げがいかに異次元だったかがわかります。

日経平均大暴落、-1143円

日経平均 -1143円(-7.32%) 

※歴代下げ幅ランキング11位


TOPIX -87.69 (-6.87%)

マザーズ指数 -91.38 (-10.05%)
今日は以上のような相場になりました。。。

日経先物ベースで見ると

高値 15960円
安値 14480円
(最終気配14500円)
と、実にザラ場だけで約1500円
10%近くも下がった計算になります。
下図は日経平均の今日1日の動きです。
sakimono.png
朝に上がっていた分、落差が強烈です。
一瞬でものすごい暴落があったというよりは、
何度かリバウンドを挟んで一服したと思わせておいて
結局延々と下げ続けてしまった様相です。
ここのところ、歴代においても例を見ないほどの
すさまじい上昇速度で相場が上げ続けていました。
「押したら買い」
「リバウンドがぴくっと来たら買い」
の手法を延々と繰り返しているだけで、
どんどん資産を増やしていける相場でしたが…
今日は間違いなく大きく空気が変わりました。
アベノミクス相場は再び蘇るのか。
それとも、砂上の楼閣に成り果ててしまうのか。
明日以降の動きに注目です。

ガンホーの主役感低下

おはようございます。

ここ数日、ここまで相場を牽引してきた
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765)
の勢いに陰りが見えています。
ピークでは160万円を越えていた株価が現在約118万円。
ピーク前ではあまり見なかったパターンである
「1~2時間ぐらいジリジリと下げ続ける」という値動きのパターンも
ちょくちょく出現するようになってきて、やや衰えを感じます。
東電などが大量の売買代金を集めて連日盛り上がっている
こともあり、投機相場全体で見たガンホーの「主役感」
だいぶ低下してきている印象を受けます。
とはいえ、こういった記事を書いた数十分後にでも、
(ガンホーが)ひょっこりと復活して大きく流れが変わる可能性も
ありますので、そこが相場の面白いところです。
(もちろん、さらに衰える可能性もあります。投資は自己責任で!)
 

マザーズ指数 -10%…

おはようございます。

今日は日経は-50円前後の小幅安ですが、
マザーズ指数は約-10%の大幅安。
大幅安というよりは暴落という表現がしっくり来ます。
また、アイフルやガンホー等の個人に人気のある株の需給が
非常に弱い(売りが先行する)展開になっております。
最近株をはじめた知人から
「なんで今日こんなマザーズ弱いの?」って聞かれたので
「母の日が終わったからだろ」と答えておきました。
聞いてきた知人はきっと
「何言ってるんだコイツは…」
と呆れたんじゃないかと思います。
とはいえ、
母の日の直前にマザーズが一旦天井をつけたことは確かです。
やはり投資家も人の子、母の日を意識して
マザーズ銘柄を売買していた…なんて深層心理も
もしかしたら値動きに関係があるのかもしれません。
マザーズは母の日の直前に天井になりやすいというアノマリーは
果たして来年もまた発動されるのか。大変気になります。
(※このあたりは冗談なので話半分に読んでくださいませ…)
そういえば母の日のプレゼント忘れてた…
今日にでもなんか買ってこよーっと。。。
 

祝!日経15000!

ついに!
日経15000達成!
2008年1月以来、実に5年以上も体験していなかった
値段まで戻ってきたことになります。

14000円台に滞空していた時間がやたら短くて、

一瞬でびゅんびゅん上がっていった感があります。
ここからは果たしてどうなることか…