おはようございます

恒例(?)の今週の展望ですが、

今週は”強気寄り”の姿勢で攻めていきたいと思います。

もちろん下抜けしそうだったりズル下げしてる銘柄は
積極的に売っていきますが・・w
全体としての底値はそれほど深くはならなさそうかな、と。
例によって当たるも八卦外れるは八十卦なので
投資は自己責任で!

ネクソン、大幅安

オンラインゲーム関連株であるネクソン(3659)が

前場引け時点で前日比-15.94%の770円と大暴落。
昨日出た決算が悪かったせいなのか、
あるいは子会社の書類送検(←リンクあり)が懸念されているのか…
いずれにしても、とにかく実需の売りがものすごく
小さなリバウンドはちょくちょく挟んでいるものの
売りに潰されているような感じの下げ方です。
それにしても、、、
これも新規上場した時は1300円だったのに、
いつのまにか半値近くまで落ちてしまいました。
今にはじまったことではありませんが、市場は残酷です。。。

オバマ氏当確

複数の激戦州を制し、オバマ氏の当選がほぼ確実になった模様です。
現在の詳しい戦況はここで
個別ではアイフルが面白い(?)動きを。。。

先物は右往左往、大統領選は…

先物は単純な寄り天かと思えばリバが入り、

右往左往ですね…
こころなしか、今まで堅調だった小型株が売られてきて、
逆にここまでジリ貧だった株が底を打ちそう
相場が変化する予兆のようなものを感じます。
気になるアメリカ大統領選のほうは、
オバマ氏が激戦州ミシガン・ペンシルベニアなどで勝利し
だいぶ優勢になっている模様です。
と書いている間に先物9000奪還。目が離せません。

サウスカロライナ州でロムニー氏が勝利

どうやら米大統領選は大接戦の様相か…!?

日本相場は様子見ムード…と思いきや
見事なまでに寄り天。
ダウ+133の貯金を9:40にして全て使い果たしてしまい、
9:42現在日経225は前日比+5円前後となってしまっています。
個別では、好決算を受けたDenaをはじめとしたSNS関連や、
ソフトバンク、イー・アクセスのペアあたりが好調のようです。

アメリカ大統領選

オバマ氏が優勢な模様ですが、午後にかけて大勢が決するであろう中

果たして相場は動き出すのでしょうか。
(アメリカは既にご祝儀上げ(?)が来てますが…)
一昨日・昨日と様子見相場だっただけに気になるところです。
そのあたりにも気を配る必要がありそうですし
忙しくなりそうです。

11月相場開幕!

だいぶ寒くなってまいりましたが、
株式市場はなんとか冷え込まないで欲しいものです。
といったところで本日から11月相場開幕ですが、
イー・アクセスがいきなりの祝砲!?
持ってた人はおめでとうございます!
(パナソニックは…見なかった事に………)

10/30雑感と10/31見通し

※12時をまわってしまっているので10/31起点です

昨日(10/30)は日銀に振り回されて酷い相場でした。。。

焦らすだけ焦らして引け前に発表をした挙句失望下げとは…
(個人的には、こんなに下げるほど日銀に期待して
 買っていた人がいたのか?とやや驚きでしたが)
どのぐらい酷かったかを示すために本日のザラ場中の
日経225先物の日中足を以下に貼っておきます。
昼から後場にかけてひどく振り回されたのがわかります。
stocksIndexChartDay.png
ちなみに0:00現在は日経225は8890~8900円と少し回復しております。
他、目立ったところではJALがTOPIX買いで引け直前に1%以上上がって
値を飛ばした高値引けとなりました。引け値は3870円。
(3900を越えてくれば面白くなるかもしれませんが
さすがに相場全体が冴えないとこれ以上は厳しいか…?)
さて明日(10/31)についてですが、月末であることと、
決算発表シーズンの真っただ中であることから
引き続き荒れた相場になる可能性が高いと思われます。
リスク管理はしっかりと!

決算ラッシュ

おはようございます。

さて、今週から来週にかけて決算発表のラッシュです。
特に今日・明日がやや大きな山で、
(下線部リンク先決算スケジュールのページ)
ほとんどが四半期決算ではありますが、
四半期決算でもかなり動いている銘柄もあるので
持越しの際は十分にご注意くださいませ。

NY市場、ハリケーンで休場に

ニューヨーク証券取引所やナスダック市場など、ニューヨークの主な金融市場が

巨大ハリケーン「サンディ」の影響を受けて本日の取引が停止となることが
決定されました。
NY市場の休止は9.11同時多発テロ以来11年ぶり、
天候を理由とするものは実に27年ぶりと、
たいへん稀な事態です。
ちなみに22:25現在、シカゴ日経平均先物は8910円前後と
引け値とほぼ変わらずで推移しております。
明日の朝日本市場がどう推移するかはわかりませんが、
月末相場も控えている(30日・31日で今月も終わり)ので
ある程度荒れる相場になる可能性がありそうです。
NYよりもむしろこちらのほうが厄介かもしれません。