2/2(木) 相場概況&「リバウンドを狙うなら…」

こんにちは。
昨日は諸事情により日記に穴を空けてしまったので、
今日は少し戦略的なことについて書いてみます。
まずは概況から。
今日は東証のシステムトラブルで241銘柄が
前場の間取引停止になるという珍事が発生しました。
そのせいか、全体的にやたら荒れた銘柄が多く、
いつもと違った動き方をする銘柄が目立った印象です。
また、後場になって取引停止になっていた銘柄に
資金が入ったためなのか、SNS関連株やエルピーダなど、
アグレッシブな短期派が多く集まる銘柄が一時下落しました。
(SNS関連株の下落はカカクコムが決算で暴落したため、
 それによるショックの可能性もあります)
100%とまではいかなくても、こういう資金の流れ方を
6~7割ぐらい当たりをつけられるようになれば、
かなり効率良く取れるようになるんだろうなあと感じました。
相場全体の概況は日経平均・TOPIXともプラスであり、
全体としてはまずまず強い相場でした。
ただ、シャープがトンデモ悪決算によりストップ安。
他にも決算で大きく下げた銘柄がちらほらと目立ちました。
明日はこういった銘柄があまり出なければ良いのですが…
さて、ここからが今日の戦略的な話の本題です。
決算で大きく下げた銘柄などは、
リバウンドを取る絶好のチャンスでもあるのですが、
リバウンドを取れる銘柄と、取りようのない銘柄があります。
これは簡単に定義付けできるものではないですし、
判断が非常に難しいですが、単純な例を出して
ちょっとした判断の仕方を考えてみたいと思います。
↓本日のシャープの5分足チャート
しゃーぷ.png
↓本日のSUMCOの5分足チャート
さむこ.png
この2つはいずれも前日終値より大きく下げて寄りつき、
そしてその後も売りこまれ結局S安になってしまいました。
それぞれ前日比15%前後下げました。
チャートを見ていただければわかりますが、
この2つの銘柄はほとんどリバウンドをしないまま落ちていきました。
これでは買いで入っても取れるタイミングが
かなり限られており、リバウンドを取るのは至難です。
ハイリスクローリターンの典型でしょう。
↓本日のカカクコムの5分足チャート
かかくこむ.png
一方、こちらは昼休みに決算が出て、その影響で後場寄り直後に
大きく下がってしまった例です。
最終的な下落率はこちらも前日比-15%前後で、
上の2つと比べて大差ないですが、明らかに違う点は
こちらは最初の下げの後、最大で下げた分の半分程度
リバウンドしており、「リバウンドで取れる時間帯」が
確かに存在していたことです。
では、上の2つとカカクコムで
一体何が違っていたのでしょうか?
色々相違点はあるかと思いますが、
「下落の速度」が違っていたことが非常に大きいと思います。
上の2つはいずれも30分ほどかけて10%弱下落していますが、
カカクコムはわずか5分足らずでおよそ12%程度下落しています。
この速度の違いのため、上の2つはどちらかというと
「さほどパニック状態にならないまま売りに押されて
 そのまま値幅制限まで届いてしまった下げ」
といった印象なのに対して、
カカクコムは
「大パニックでホルダーや新規で買った人の投げが殺到した下げ」
の意味合いが強いのではないかと思いました。
リバウンドを取る際に最も重要なのは、
「売りたくてたまらない人が売りつくしたタイミングで買うこと!」
これに尽きます。
売りたい人が売りつくせば(少なくとも一時的には)
売りが枯れることになるので、買いたい人が少し現れれば
それだけで株価は好転します。
では、売りたい人が売りつくすのはジリ下げの時でしょうか?
それともパニック状態の時でしょうか?
答えは明白ですね。後者です。
うまくイメージできない場合は、自分がその株を「すでに持っている」
気持ちになってイメージしてみると良いかもしれません。
今回のシャープやSUMCOの下げだと、下げの速度がいまひとつ緩いため
『もうちょっと待って判断してもいいかも…リバウンドするかも…』
と、多少なりとも希望にすがってしまいます。
こうなると、諦めた人が順次売っていくのを誰かが拾い、
その誰かも順次少しずつ諦めて売っていく…
という悪循環が続いてしまいます。
この悪循環が続いたままストップ安に到達してしまった、
いわば悲惨な例ということになるでしょう。
一方、カカクコムのような下げ方だと物凄い恐怖感があります。
実際にこういう下げを被弾した事のある人ならわかりますが、
『このまま一瞬でストップ安に張り付いてしまうのか?』
『とんでもない事が起きてこの株の価値は無くなってしまうんじゃ…』
『1秒長く持っていたらそれだけ下がる!やばい!やばい!』 div>
と、恐怖感により一種のパニック状態になってしまいます。
この場合「順次諦めた人が売っていく」などという生易しいものでなく、
持ってる人も新しく買った人も皆が殺到して売りを出す状態になります。
一見とんでもない状態に見えますが、これは売りたい人が一瞬で
売り切ってしまうので、こういう状態はリバウンドを狙うぶんには
チャンスと言えます。
先述した通り「売りが出尽くしたタイミングで買うこと」
リバウンド取りの最善手なのですから。
なお、ここに挙げたのは一例であり、
実際の相場には様々なケースがあります。
「5分で12%下げたら買いだ!」って単純に解釈しても
それで100%勝てるかというと答えはNOです。
急落時は、下落率や材料の程度だけで判断するのではなく、
「どのぐらい画面の向こうの取引相手がパニックになっているか」
を値動きから推し量ること。これが本当に重要です。
ちなみに、自分がカラ売りで攻める場合を考えると、
この発想をそのまま逆にあてはめれば良いということになります。
すなわち、買いポジを持っている者が歯をくいしばって
投げるに投げれず持ち続けていそうな時は
売りが優勢なのでガンガン攻めて、
彼らがパニック的な投げをしだしたら反転が近いので
撤退の準備をするべきです。


こんな風に考えてみると、急落時のトレードというのは
普段にも増して心理戦の要素が強いのかもしれませんね。